ウルトラマリンブルー・クリスマス(シリウス・ストーリー)
演劇集団キャラメルボックス 2013クリスマスツアー
冬はやっぱりキャラメルボックスを観なきゃってことで、半ば諦めかけていたこの演目を偶然の積み重ねで観に行くことが出来ました。
有楽町線の車両...
演劇集団キャラメルボックス 2013クリスマスツアー
冬はやっぱりキャラメルボックスを観なきゃってことで、半ば諦めかけていたこの演目を偶然の積み重ねで観に行くことが出来ました。
有楽町線の車両...
キャラメルボックス2013アコースティックシアター
脚本・演出:真柴あずき
出演:坂口 理恵・上鶴 徹・清水 由紀・岡田 達也・大家 仁志
5人芝居。舞台に立つ団員は二人だから、キャラメルボ...
キャラメルボックス2013スプリングツアー
原作:東野圭吾
時間を越えるのはキャラメルボックスの定番。
今回は、手紙が時間を越える。
東野さんの原作なので、その「時間を越える」こと以外...
演劇集団キャラメルボックス 2013ハーフタイムシアター
原作:藤沢周平
時代劇の二本立て。
藤沢周平の世界をキャラメルボックスがどうやって創るのかと思って興味津々だった。
思った以上...
演劇集団キャラメルボックス
原作:有川 浩
於:サンシャイン劇場
親子の物語。
父親と母親のすれちがいが、父親と離れて生活する理由となった少年。
父親の力の支配から逃げ出して、両親と疎遠...
演劇集団キャラメルボックス 2012サマーツアー
於:サンシャイン劇場
原作:ダニエル・キイス
正直に告白します。ダニエル・キイスが苦手でした。
キャラメルボックスはどんな風にこの物語...
演劇集団キャラメルボックス 2011ハーフタイムシアター
モノに潜む記憶を読み取れる男。サイコメトラーのお話。
そんな能力は関係ない。ただ、好きな人達のためだけに走り続ける真也。
物語の加...
演劇集団キャラメルボックス 2011ハーフタイムシアター
2008年の再演です。
岡田達也、岡田さつきコンビのハーフタイムシアターは再演早いね。それだけ、評判がよいんだろうね。お話も良いし。...
演劇集団キャラメルボックス
『注文の多い料理店』『セロ弾きのゴーシュ』『銀河鉄道の夜』から『注文の厳しい料理店』『ゴーシュ弾かれのセロ』『光速銀河鉄道の夜』の3本の演劇をみてきました。「賢治島」...
アナザーキャスト 10days Limited Version
東京のオリジナルキャストの公演が始まる前の10日間限定のアナザーキャスト版。
全出演者、総取っ替え。
そう、劇団あげての25周...
心の中のヒーローは誰にだっているんだろうね。
ふと、自分は誰なんだろうって思った。
うん?誰だ?
偉人は、美化されやすい。
だけど、「龍馬」って人は、幕末というまだ最近のことだから、色々な...
「嵐」でした。
上京中に、新幹線がとまって、打ち合わせが1時間遅れでスタート、無事終わって、劇場に着いたのが開演5分前。ホントギリギリ
「キャラメルボックス」らしい、サスペンス。
自分の...
チケットきちんとみてなかったんだよね。
13列目って勘違いしていて・・・劇場に着いたらすでに別のお客さんが座ってるし・・・で、再確認。
3列目・・・まさか・・・そう、最前列。上手ブロック、舞台中央...
演劇集団キャラメルボックス
さわやかな風。
箒が落ち葉を綺麗に掃いてしまった、秋の庭のようなすがすがしさ。
夏の暑さは想い出を焼き付ける。
永遠なんて其処には無いと知っているからこそ、記憶...
昨日は、急に入った打合せで、東京に来ることに。
今日は、そのまま東京の仕事仲間の会社で打合せ。
今月3度目の東京。結局今月は18日間出張。月単位では過去最高。
心はささくれだったまま。
お...
演劇集団キャラメルボックス 於:サンシャイン劇場
笑って、泣いて、ドキドキして、これぞキャラメルボックス。
きもちいいくらいまっすぐな、千鶴。
演じてる温井摩耶さんもそんな人なんだろうな〜。
気...
演劇集団キャラメルボックス 於:サンシャイン劇場
2階席の一番前で見ました。
照明が素敵。
いろいろなシーンにあわせて本当にきめ細かな照明でした。
やっぱり、スリが成功した瞬間に財布とかにあたる...
演劇集団キャラメルボックス@サンシャイン劇場 (原作:柳 美里)
楽しくて、切なくて、悲しくて、いろんな意味の涙でいっぱいの舞台でした。
でも、とうの本人達はいっぱいいっぱいの笑顔で、気持ちよかった...
演劇集団キャラメルボックス
疾走感の中に凝縮された、果てぬ想い。
最後の館長の一言が物語のエンディングを告げた。その瞬間、現実に引き戻される。あ、もう終わったんだ。と
物語は累乗的...
演劇集団キャラメルボックス
『スケッチブック・ボイジャー』
後からじわじわくる作品。
正直、見終わった直後は「楽しかった」それだけしか無かった。それで充分のはずだけど、今まで見た作品の、...