劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語
観に行くしかないでしょ。
マミさんがいいです。
オリジナル観てないと、??って所は確かに多いけど。
映画観てから、オリジナルってのもいいのかもしれない。
余韻に引きずられて、帰り道で道...
観に行くしかないでしょ。
マミさんがいいです。
オリジナル観てないと、??って所は確かに多いけど。
映画観てから、オリジナルってのもいいのかもしれない。
余韻に引きずられて、帰り道で道...
原作・脚本・絵コンテ・レイアウト・原画・監督:永野 護
本格ロボットアニメ。
記憶を引き継ぐ、予言者たる詩女(うため)の少女、ベリン。
殺戮機械であるGOTHICMADE(GTM)を...
監督・製作・企画:若松孝二
三島 由紀夫:井浦 新
森田 必勝:満島 真之介
ほか
三島由紀夫と、母方の祖父は誕生日が数日違い。
伊勢生まれの祖父は、若き頃、東京で働いていた。戦争の...
於:新宿ピカデリー
監督:中村 義洋
原作:伊坂 幸太郎
音楽:斉藤 和義
出演:浜田 岳・木村 文乃・大森 南朋・石田えり ほか
68分の短編映画。
最初、どの本の話だろうと思ったけ...
ライブの映画化。
3D映画はやっぱり酔いました。
ライブ映像ってことで、あんまり飛び出してくる感覚もすくなかったけど、これが3D効果がバリバリの映画なら、30分もたないと思う。
こういう...
ロングランの弊害かな。
そろそろ行こうと思っていたところで、延長決定みたいな広告みちゃうとね、安心しちゃう。それに、珍しく年末年始が例年以上にいそがしくて、もうちょっとあとでイイかなの積み重ねもある...
この映画だけは観たかったんです。
名古屋では3月18日までということで観てきました。
特技も、身体的能力もごくごく平凡の普通の高校生、デイブ・リゼウスキ(アーロン・ジョンソン)が、アニメや映画...
ジョン・トラボルタを観たかった。
ただそれだけだったんだけど、思った以上に面白かった。
ストーリーはよくある話なんだろうな。
ラストも想像できた。
引き金をひくことの意味。
恋という盲目...
ここ数年でみた映画で一番スゴイかもしれない。
最初から最後まで、まったく気の抜けない映画。
あっという間にエンディングロールだったような気がする。
背筋は冷え、武者震いもし、目頭は熱くなる、...
劇場版 I はテレビシリーズ見てなくてもなんとか楽しめたけど、劇場版 II は多分無理だよね。
物語の断片が語られているような違和感がつきまとう。
テレビシリーズみたからかな。
いっそのこと...
監督:三浦大輔
原作:花沢健吾
峯田和伸 黒川芽以 YOU リリー・フランキー 松田龍平 小林薫 他
峯田さんと芽以ちゃん目当てで観に行った。
峯田さんは去年の夏に「USB」という映画...
序曲「1812年」
想い出の曲なんだよね。
ほんの些細な出会いだったけど、幼心にオーケストラって凄いって響かせた曲。
お話とは関係なく、なんだか涙がね。
「のだめ」は映画でもやっぱり「のだ...
原作:伊坂幸太郎
監督:中村義洋
情報は操作されるんだよね。
信じるべきは自分の感覚。
逃げるが勝ち。
大外刈りが綺麗。
こんな友達がいたら、世界中を敵に回しても平気。
と、観な...
「俺はずっと、君と一緒に旅した場所にいます」
テアトル新宿をとおりかかったらあと10分で始まるってことで吸い込まれた。
テアトル新宿で観る映画ってけっこうこう言うのが多い。
何となく、本...
Sound Horizon Fanの為だけの映画といっても過言じゃない。
来週出るDVDのライブ映像を中心に編集された映画。
大きな画面で、臨場感のある音で、迫力を感じるための贅沢な企画。
...
舞台の時より泣いたかも。
「舞台録画」ではなくて「映画」だよ。
生の舞台の楽しみもあるけど、完全に受け手にまわる映画も面白い。
もうしばらく、名古屋でもやっているみたいなので、ちょっと普通の...
時を越えてハローアゲイン。
原作2回、舞台2回、今回の映画。
全部泣いている。
同じ場面もあれば、違う場面も。
プロジェクターは同じクラスのを横目に何度も仕事してるし、多分、同じクラス...
正当な夏休み。
憧れ、初恋、汗と青空。そして家族、涙。
両親の実家だけれど、山に田舎があってよかったなとおもう。
従弟達と花札したりしたり、麻雀やったりするのも楽しみだけど。
緑と澄ん...
水橋 研二 町田 マリー
本多 章一 松浦 祐也 あんじ 三上 寛 林 静一 佐野 史郎
原作:安倍 愼一 監督:坪田 義史
劇画から映画へ。映画から劇画へ。
これが青春というのならあ...
ここからオリジナルストーリーへと展開していく。
凝縮された2時間弱。
テレビシリーズの記憶が補完されていく。テレビシリーズの知識なくてもと言ってはいたけど、自分の脳味噌がそれを利用しているところを...
監督:奥 秀太郎
渡辺 一志 桃井 かおり 峯田 和伸 大森 南朋 小野 まりえ
大杉 漣 野田 秀樹
よい映画でした。
固まるよ、身体の芯が。
http://www.u...
原作:伊坂 幸太郎 監督:森 淳一
加瀬亮 岡田将生・小日向文世/吉高由里子 岡田義徳・渡部篤郎/鈴木京香
キャストが最強かも。
原作を読んでもう何年もたっているけど、なんとなく描いていたイ...
キャラメルボックスの舞台の映画上映。舞台のDVD観てるのとはなんだかスケールが違う。
摩耶さんがホント綺麗。
原作:伊坂幸太郎
監督:中村義洋
出演:伊藤淳史、高良健吾、多部未華子、濱田岳、森山未來、大森南朋 他
いろんな人が言ってるけど
「伊坂幸太郎作品の映画化は、もう中村監督が全部撮れば良い...
2000年だったかな、土曜ワイド劇場で始まった『相棒」、水谷豊・寺脇康文・高樹沙耶この三人の名前をみて『刑事貴族』を思い出して当然、水谷豊演じる本城さんの「あ~お恥ずかしったらありゃしない」っぽいもの...
青春映画。
昨日の舞台との対比で、自分たちが幸せな時代に生きて居るんだと実感。
それが、普段以上に感動させられた。
「夢を追い続ける事」とか「愛してる、好きだから、続けられる」という普遍的なメッ...
やっと、時間をみつけて。映画館へ。
身体の力がふっとぬける。
そう、画面と自分がつながった感覚。
美しい風景の中に自分をおいてみる
心の力もすっとぬける。
畑が綺麗。
軽くなっ...
エヴァの物語にふれるのは実は、テレビでオンエアしていた当時以来。
あれは多分20歳の頃だから・・・12年前か。
テレビ愛知は週遅れのしかも、朝7:30頃~という放送時間帯にもかかわらず、毎週、...
原作:安野モヨコ
監督:蜷川実花
音楽:椎名林檎
出演:土屋アンナ
「粋」の宝箱。
赤と黒の見事なまでの映像美と簡単に言い切ってはもったいないくらいの色へのこだわりが気持ちが良い。...
監督:今敏 原作:筒井康隆
今年の春ロードショーだと完全に思い違いしていて、お友達にすでに公開しているのを聞いていそいでいってきた。実際すでにどころか終わりかけてたんだけどね。
出張で新宿...