優しさと 厳しい視線 積み重ね 生まれ出るのが 音楽だよと
「エトワール」が来日するってことで始まる前は横浜に行く機会を探していたんだけど、しばらくしたらすっかりわすれていて、たまたま12月に入って思い出させてくれる人がいたおかげで行けました。
どうやら...
メルヘンってことでおとぎ話をモチーフに・・・死せるモノ達の復讐の物語。
CDの内容がコンサートでビジュアル化してやっと全部理解できた。一部「?」が残ってたからね。流石に発売1週間で全曲聞き込めるほど...
初の1st2nd両ステージ体験。
今回は、ホント大正解。1st2ndでほとんど違う曲を演奏。
2ndなんて、Children's Songだらけ。嬉しくてたまらない。
しかも両ステージともに最前...
L.ボンファ(C.B.リマ 編):リオの散歩道
A.バリオス:過ぎ去りしトレモロ
A.バリオス:ア・ミ・マドレ
A.バリオス:君の面影
I.アルベニス:アストリアス
J.S.バッハ:シャコン...
CHICK COREA TRIO featuring CHRISTIAN McBRIDE & BRIAN BLADE
チック・コリア(PIANO)
クリスチャン・マクブライド(BASS)
ブ...
はらぺこペンギン!第16回公演
作・演出:白坂 英晃
まえから、ちょこっと気になっていた劇団。「はらぺこペンギン!」を観てきました。
9月に観たMUの『無い光』に出ていた秋澤弥里さんと金沢凉...
スタンリー・クラーク(Bass)
レニー・ホワイト(Drums)
上原 ひろみ(Piano)
スタンリー・クラークが好き。
彼のウッドベースをいとも容易くエレキベースのごとく演奏する姿は、鬼神のよう...
著:大崎 梢(光文社文庫)
小学六年生の女の子の冒険。
ひょんなコトから、父親の実家にもどって暮らすことになった、奈都。
実家は、地域の名家のお屋敷。
歴史の分だけ謎めき、ゆえに子供達から...
名古屋モーツァルト協会 2010年第9回例会
酒井 淳(バロック・チェロ)
高橋 弘治(バロック・チェロ)
J.B. Barriere:四巻から「ソナタ IV」ト長調
L. Bocch...
劇団あおきりみかん 其の弐拾参
作・演出:鹿目由紀
「ハーレムをつくりたい」「もてたい」と、絶叫するオンナ。
「もてる」と言うコトはどういうコトなのか。
オトコとオンナでそれはどう違...
ジュリアーノ・カルミニョーラ(バロックヴァイオリン)
ヴェニス・バロック・オーケストラ(古楽器管弦楽)
アルビノーニ:弦楽と通奏低音のための4声の協奏曲 ニ長調 op.7-1
ガルッピ:弦楽...
アナザーキャスト 10days Limited Version
東京のオリジナルキャストの公演が始まる前の10日間限定のアナザーキャスト版。
全出演者、総取っ替え。
そう、劇団あげての25周...
ASKAさんは、ワインレッドのジャケットで登場。
お友達に誘っていただきました。
CDでしか聴いたことなかったASKAさんの歌声をOICCのメインホールで聴く。
普段、仕事で行く場所にライブとか...
パラドックス定数 第23項
於:恵比寿site
作・演出:野木 萌葱
出演:植村 宏司 西原 誠吾 井内 勇希 加藤 敦 生津 徹 小野 ゆたか
2006年に公演された『38℃』の改定版...
若き日の芥川龍之介と作家になる前の江戸川乱歩、平井太郎が友達だったら・・・
そしてその二人が、とある宝石を狙う「怪盗・黒蜥蜴」との対決を描いた小説『ハイカラ探偵物語』が映画化された。
その映画を、...