平松愛理プロデュース 1.17 KOBE MEETING 2014
出演:ワタナベフラワー、Unlimited tone、Permanent Fish、Cooley High Harmony、平松愛理
神戸の今を担う歌声と、愛理さんの歌声が織りなす、19回目のK...
出演:ワタナベフラワー、Unlimited tone、Permanent Fish、Cooley High Harmony、平松愛理
神戸の今を担う歌声と、愛理さんの歌声が織りなす、19回目のK...
於:新神戸オリエンタル劇場
出演:ワタナベフラワー、Baby Boo、Unlimited tone、Permanent Fish、平松愛理
今年は、愛理さんのプロデュースで、神戸で元気なアーテ...
愛理さんのライブを地元で行くのって何年ぶりだ?・・・『えりの恩返し』の1996年以来、16年ぶり。
真夜さんは1998年以来で、山根さんは、同じ頃にイベントで歌声聴いたかな。
愛理さんはエレピ...
17年。でも今回はそれだけじゃない。
愛理さんは、毎年1月17日に神戸で歌い続けてる。
10年くらい前は「忘れたいからもうやめて」って声も聞こえてきたとか。
大切な人を忘れることはできないよ...
16回目のKOBE MEETING。つながりつづいていく・・・
僕はこれで9回目の参加。
ここにこればあえる。叶わぬとはわかっていても、そんな気持ちをどうしても抱いてしまう。
、元気になれる...
毎年恒例。
15回目の1.17 KOBE MEETING
僕は8回目。
身体に刻みこまれた音には自然に反応する。
元気になる音楽がここにある。
体調悪いまま神戸入りしたのだけど、聴きなれたイントロ...
「黄色い月が私に微笑むから カーテン空けてねむるわ 月のランプで」
同じ顔しかみせてくれないだよね
ぽつりと毎晩姿を変えてあらわれる
孤独で冷たい
同じ顔で微笑み続けてくれてるんだよね...
3月8日は愛理さんの誕生日。そしてデビュー20周年のライブ。
ラジオから流れてきた「月のランプ」が出会い。
中学生の頃だから、18年前かな。
初めてポップスのCDを買ったのが彼女。
そ...
今年で14回目のKOBE MEETING。あれから14年がたつ。
僕はこれで7回目。今の仕事をし始めてからの年数と同じなので数えやすい。
初めて行ったときに、今の仕事する腹をくくったんだけど。
...
『・・・
明日は4年に一度のうるう年の29日
だから悲しみの記念日は
4年後にしかこないから
別れは明日にしましょう
せめて今夜は笑顔で・・・』
平松愛理さんの歌です。
ふ...
今の仕事始めてから僕の新しい年は、神戸から始まると言っても過言じゃない。
愛理さんの元気な姿を見て、自分の過去を振り返って、想い出すべき人を想い出し・・・・明日へのものづくりへの活力やアイデアがわい...
今年もチキンジョージではなく、神戸ファッション美術館 オルビスホール
今年は、前半はカバー。その中でも中島みゆきの「糸」は素敵。
はじめて他の人の作った曲を歌う愛理さんは新鮮。
後半は、オリジナ...
今年はチキンジョージではなく長田のSITE-KOBE。
受け止めたであろう沢山のメッセージ、自分の中からわいてきた想いを大切にしたい。
原点に帰ると言うことを音楽は助けてくれる。初めてその曲を聴...
平松愛理 1.17 KOBE MEETING 2005
200番台中盤の整理番号にもかかわらず、一番前の席の一番上手に座っていました。
昨年メジャー復帰して、今年はある程度安心して愛理さんの姿を...
音楽と言葉〜歌声は楽器である。ということから
初めて相対する曲。
まず、なにが最初に耳に届くのかというのが、その曲ともしくはそのアーティストとの接し方が決まってしまう。
最初に届いた音の...
出会い逢い 恋や愛の数だけ
生まれうる ラブソング
とある音に乗った一つの言葉に
心動かされるだけで
あのときの感情が蘇る
なにより便利で確実な
記憶回復装置
だか...
平松愛理
夢の六大都市コンサート ウェルカム トゥ ザ ヒラマツワールド
コンサートが、チケットの半券を捨てずにとってある最初のライブ。