御喜美江 Fantasitic Accordion XX
涙無しではやはり終われなかった。
ここ数年ルンデへの足が遠のいていた、年に数回しか聴きに行く事ができなかった。そんな中でも御喜さんだけは毎年欠かさずに聴きに行く事ができていた。
音に込めた、演奏家...
涙無しではやはり終われなかった。
ここ数年ルンデへの足が遠のいていた、年に数回しか聴きに行く事ができなかった。そんな中でも御喜さんだけは毎年欠かさずに聴きに行く事ができていた。
音に込めた、演奏家...
J.Ph.ラモー:鳥のさえずり/ロンド風のジーグ/タンブリン/つむじ風/未開人
林 光:蜜蜂は海峡を渡る〜アコーディオン・ソロのための
E.グリーグ:『叙情小曲集』より 祖国の歌/おばあさんのメヌ...
伝わり広がる 最初はほんの些細なこと
コンサートに行って来ました。アコーディオンの音って暖かく心地よい。
「音楽はわかるわからないじゃなくて感じるか感じないか」
とても共感できる言葉...
御喜 美江 アコーディオン
高橋 悠治 チェンバロ
L.C.ダカン(御喜美江編曲):《狩りの楽しみ》より ファンファーレの音楽
J.S.バッハ:フランス風序曲(パルティータ) ロ短調 BWV...
D.スカルラッティ:五つのソナタ
J.S.バッハ:"アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳より"
L.ヤナーチェク:"草かげの小径にて"より
ジョン・ゾーン:"ロード・ランナー"
S.グバイドゥ...