『嵐になるまで待って』
演劇集団キャラメルボックス
於:かめありリリオホール
両さんの町である。
駅は両さんだらけ。いたるところに両さんの笑顔が印刷されていて、改札前のタイルは畏れ多くて踏めません。
それはさ...
演劇集団キャラメルボックス
於:かめありリリオホール
両さんの町である。
駅は両さんだらけ。いたるところに両さんの笑顔が印刷されていて、改札前のタイルは畏れ多くて踏めません。
それはさ...
演劇集団キャラメルボックス 2013クリスマスツアー
冬はやっぱりキャラメルボックスを観なきゃってことで、半ば諦めかけていたこの演目を偶然の積み重ねで観に行くことが出来ました。
有楽町線の車両...
キャラメルボックス2013サマーツアー
於:名鉄ホール
初演が、もう7年前なんだね。
もう中盤の手前から、涙で視界が曇って舞台上の役者さんが霞む。
この舞台に関しては、最前列で見ようが、最...
キャラメルボックス2013アコースティックシアター
脚本・演出:真柴あずき
出演:坂口 理恵・上鶴 徹・清水 由紀・岡田 達也・大家 仁志
5人芝居。舞台に立つ団員は二人だから、キャラメルボ...
キャラメルボックス2013スプリングツアー
原作:東野圭吾
時間を越えるのはキャラメルボックスの定番。
今回は、手紙が時間を越える。
東野さんの原作なので、その「時間を越える」こと以外...
演劇集団キャラメルボックス 2013ハーフタイムシアター
原作:藤沢周平
時代劇の二本立て。
藤沢周平の世界をキャラメルボックスがどうやって創るのかと思って興味津々だった。
思った以上...
演劇集団キャラメルボックス
原作:有川 浩
於:サンシャイン劇場
親子の物語。
父親と母親のすれちがいが、父親と離れて生活する理由となった少年。
父親の力の支配から逃げ出して、両親と疎遠...
演劇集団キャラメルボックス 2012サマーツアー
於:サンシャイン劇場
原作:ダニエル・キイス
正直に告白します。ダニエル・キイスが苦手でした。
キャラメルボックスはどんな風にこの物語...
演劇集団キャラメルボックス Early Times Vol.1
於:神戸オリエンタル劇場
原作:オースティン・スコット・カード
音楽の天才、クリスチャン・ハロルドセン。
生まれながら才能を...
演劇集団キャラメルボックス
ゲストに、星野真里、金子貴俊を迎えて今年のキャラメルボックスが走り出しました。
名古屋は3月10日11日の2日間。名古屋に居るのに観に行けないんですよね。
...
演劇集団キャラメルボックス
原作:重松 清
2002年2月8日に刊行された原作。
その年の春、絶望というシャッターが目の前に落ちてきたあの瞬間。
ガシャンという音とともに、なにかが壊れた。...
演劇集団キャラメルボックス 2011サマーツアー
時は、幕末。江戸に戻った新撰組。
沖田は、労咳の治療に。土方は、新撰組を江戸で再編すべく・・・
幕末というトキを駆け抜け、愚直に散ってい...
キャラメルボックスアナザーフェイス
脚本:成井 豊
出演:中屋敷 法仁 <柿喰う客>
キャラメルボックス若手+柿喰う客+宇宙遊泳+クロムモリブデン
16人が舞台狭しと駆け巡る。
...
演劇集団キャラメルボックス
於:山野ホール
緊急公演vol2.ってことで、劇団員が3チームにわかれて、同じ演目で公演。
劇団員のほとんどのメンバーがそろい踏みの千秋楽のカーテンコールは圧巻。...
演劇集団キャラメルボックス 2011ハーフタイムシアター
モノに潜む記憶を読み取れる男。サイコメトラーのお話。
そんな能力は関係ない。ただ、好きな人達のためだけに走り続ける真也。
物語の加...
演劇集団キャラメルボックス 2011ハーフタイムシアター
2008年の再演です。
岡田達也、岡田さつきコンビのハーフタイムシアターは再演早いね。それだけ、評判がよいんだろうね。お話も良いし。...
演劇集団キャラメルボックス
『注文の多い料理店』『セロ弾きのゴーシュ』『銀河鉄道の夜』から『注文の厳しい料理店』『ゴーシュ弾かれのセロ』『光速銀河鉄道の夜』の3本の演劇をみてきました。「賢治島」...
原作:ロバート・A・ハインライン
キャラメルボックスからの案内で『夏への扉』とみたとき、目を疑った。次に、同じ名前のオリジナルかなと思った。だけど、これだけSFを上演しつづけているキャラメルボッ...
アナザーキャスト 10days Limited Version
東京のオリジナルキャストの公演が始まる前の10日間限定のアナザーキャスト版。
全出演者、総取っ替え。
そう、劇団あげての25周...
若き日の芥川龍之介と作家になる前の江戸川乱歩、平井太郎が友達だったら・・・
そしてその二人が、とある宝石を狙う「怪盗・黒蜥蜴」との対決を描いた小説『ハイカラ探偵物語』が映画化された。
その映画を、...
作:エドモン・ロスタン
翻訳:渡辺 守章
演出:成井 豊
古典です。凝縮された2時間。
この話なら、これくらいが良いんだろうね。
話どおりうけとるなら、シラノの果てしない純愛。
醜...
名古屋千秋楽「空組」
乗り物酔いの激しいツアーコンダクター岡本が、自分の中の竜馬とともに、薩長同盟ならぬ友人夫婦の関係回復に走り尽くす物語。
先月、ダブルキャストの「海組」東京でみてるからね。...
心の中のヒーローは誰にだっているんだろうね。
ふと、自分は誰なんだろうって思った。
うん?誰だ?
偉人は、美化されやすい。
だけど、「龍馬」って人は、幕末というまだ最近のことだから、色々な...
演劇集団キャラメルボックス
於:新神戸オリエンタル劇場
記憶が失われ、高校1年生までの記憶しか持たない5人の男女。
実年齢とのギャップ、失われた時間を回復したいという思い、周りの人達との関係...
演劇集団キャラメルボックス
於:名鉄ホール
新作。原作は「野方耕一の軌跡」
キャラメルボックスが、「クロノスジョウンターの伝説」をあまさず舞台化して、それを受けて、原作者の梶尾真治さんが、野方耕一の...
演劇集団キャラメルボックス
於:名鉄ホール
原作「クロノス・ジョウンターの伝説」の中で一番好きなのが、「鈴谷樹里の軌跡」その舞台がこの「ミス・ダンデライオン」
綺麗な物語。
真実が語ら...
はじまりました、2009年クリスマスツアー。
初日です。今日からクリスマスまで、名古屋、神戸、東京とつながっていきます。
涙が、舞台に落ちる。
そんな瞬間を目の当たりにして、心が震えたよ。...
舞台の時より泣いたかも。
「舞台録画」ではなくて「映画」だよ。
生の舞台の楽しみもあるけど、完全に受け手にまわる映画も面白い。
もうしばらく、名古屋でもやっているみたいなので、ちょっと普通の...
時を越えてハローアゲイン。
原作2回、舞台2回、今回の映画。
全部泣いている。
同じ場面もあれば、違う場面も。
プロジェクターは同じクラスのを横目に何度も仕事してるし、多分、同じクラス...
自転車が自由への羽だと信じていたあの頃に時間を超える。
ベルヌの海底二万里は小学生時代の愛読書。
ネモ船長はヒーローだった。
海底へのロマン。未知の深海・・・・
そんな、自分の12歳と...